[ツメクサ]が咲いていたが名前がよく判らない(2005/6/18)
6月18日、浅川へ行きました。出掛けるのが遅くなって河原に着いたのは2時20分。いつもの順番通りまず手前の流れで3尾揚げ次に行こうとしたら先行者が。よく来ている餌釣り師で順調に揚げている。その横に行って対岸側の様子を見たが全く反応がない。彼が帰るまで他で時間調整をするしかないと、上流へ。巡るポイントはお決まりのコースで各ポイントで1尾ずつ釣れていた。釣り上げたコイを河原に運んでいるとき気が付いたのが上の写真の野草。どう見ても葉っぱは[ツメクサ]なのだが花は薄いピンク色で見慣れた物より一回り大い。しかもいつも見るツメクサよりも株が大きくその直径は30cmくらいありました。家に帰って写真を眺め、図鑑と照らし合わせたのだが名前が判らない。日本の[ツメクサ]に比べ花びらが丸くて幅が広く中央に模様が入っていて全体が一回り大きい。ピンク色の[ウスベニツユクサ]が図鑑に出ていたが色はそれよりも薄い。[ハマツメクサ]や[ウシオツメクサ]とは葉の形が少し違う。同じ[ナデシコ科]の[ツメクサ]の仲間にも帰化植物が多くあるが、ネットで調べても名前だけで画像がないので比較できない。[アライトツメクサ][ノハラツメクサ][オオツメクサ][オオツメクサモドキ]・・・。とにかく今まで見たことのない花なので帰化植物か雑種ではないかと思うのですがどなたかご存じでしょうか?
釣りの方は6時過ぎまで小さなポイントを幾つか廻って8尾釣り、先行者の居たポイントに戻って日没までに4尾追加して何とか合計12尾。釣り時間は5時間弱だったので何とか満足できる数字でした。しかし河原には名前の判らない植物が溢れていますね。 |
|