Top-Image

line

こんな水路に避難していた(2005/7/18)
7月18日、先週と同じ一番橋下流のポイントに行きました。水位は前回同様だったが用水の土手の新たな修復でポイントが短くなり流れが速くなっていた。そこでしばらく様子を見ていなかった流れ込み部分の可能性を確認するため最上流部から始めた。しかし、上流部は流れが速くサーチしても反応がない。左岸の下水出口のトロ場でやっと反応を見つけ3尾掛けたが一尾はテトラでラインブレイク。ずっと左岸を釣り下ろうと思っていたら下流に餌釣りの親子が現れたので、左岸を諦め流れの浅そうなところを選んで右岸側に渡った。ポイントは新しく上流に延長された土手によって短くなっていて以前釣れたところは用水路になっていて流れが緩く反応がない。仕方なく本流側の流れ出しに出来た小さな溜まりで2尾追加したが2時間も掛かってやっと4尾。次の狙いは用水出口だが天気が良いので用水出口にはきっと餌釣りの人がいるはず。そうなったらどうしよう、と悩みながら土手に登って水路を眺めるといつもよりも流れが速い、と言うかしっかり流れている(いつもはほとんど流れが確認できないくらい遅いのに)。しかもコイが沢山は入り込んでいる。上流部に居ないと思ったらこんなところに入り込んでいたんだ。土手の高さは水面から約1mで水深は80cmほどだが斜面がきつく降りられるかどうか少し不安になった。しかし、コイの顔を見ると[掛かってから考えよう]と言うことになってしまう(笑)。とにかく食い気のあるコイが順番に回遊しているのだから見逃すことはない。下流に見つけたライズの上流筋にフライを落としドラッグを掛けないように流れの真ん中までロッドの先端を出して回遊を待つ。「来た、来た」狙い通りのポイントに数尾が群になって回遊してくる。幅が狭いのでそれほど激しく逃げ廻られることもなく取り込めた。で、次を探すとすぐ下流から回遊してくる。ちょっと下流に移動していたが取り込み場所がないので先ほどのところまで戻って取り込み快調に釣果を伸ばす。この短い水路で6尾追加し用水出口へ。居た居た、やはり餌釣りが居た。しかし彼らが狙っていないポイントの下流部にコイの反応。邪魔にならないように遠くから下流に向かってキャストし立て続けに4尾ゲット。5時半のチャイムを合図に餌釣りは帰り支度。彼らが居なくなってから対岸に渡り再度下流に向かってキャストして2尾追加。その後本流に出て4尾追加。最後は[駒形の渡し]の船着き場前。ここは日中渡船が発着するので今までのような好調さは無いが反応は良い。何とか2尾追加して合計22尾。一時はどうなるかと心配したが終わってみれば好結果。今期目標の9,000尾まで残り100尾になりました。今のペースで行けば8月半ばと言うことはちょうど夏休み中かな?


line
サイトマップへ
Copyright © 2005 Katsumasa Fujita