Top-Image

line

[エデンの園]の現場確認(2005/10/30)
10月30日、前回[禁断の地]の向こうに見えた[エデンの園]を釣行前に確認する事にした。流れに立って想像していた場所と陸からの場所が微妙にずれていて橋に辿り着くのに手間取ったが何とか問題の橋の上に辿り着け[エデンの園]を確認することが出来た。橋の名前は[吉沢橋]で近くにある[多摩沿線通り]の交差点もこの名前。橋の下流の両岸はまだ工事中で、右岸は仮土嚢と鉄板で覆われ左岸は金網護岸で直ぐ下流には前回訪れた工事用の仮設橋。水辺に降りることは不可能で下流から遡ってもポイントまでは距離がありとても釣りの出来る環境ではない。橋の下は濁りはあるが深くなっているようで底は見えず、少し幅の広いプール状になっていた。その緩い流れではいくつものコイが浮き水面に頭を覗かせて落ちてくる餌(?)を待っている。緋鯉もいるし三色のコイも居てどれも立派な体型。これだけ沢山集まって水面に浮いていれば通りかかった人が注目しないはずはないし、つい餌を与えたくなってしまうだろう。私もサーチ用のパンを一摘み落としてしまった(笑)がそれからが凄かった。正に狂喜乱舞!水しぶきをあげ小さなパンの取り合いが始まった。[こんな状態のコイの集団にフライを落としたら入れ食いだろうな〜・・]と思ってみたが[いつ食い付いてくるか・・]と期待しながら待つ釣りの楽しみは全く無いので、ここは[エデンの園]として見守るのが正解のようだ。
[エデンの園]の興奮が頭の片隅に残ったまま釣り始めたが本流は相変わらず渋い!そんな中で見つけたのが[アユのはみ跡]で場所は[F-4]から[F-6]への水路の入り口付近の浅場。アユ釣りは産卵期のため禁漁なので釣り師の姿はない。しかし産卵は始まっていないようでまだ餌を食べているのだろう。かなりハッキリしたハミ跡が水中の少し大きめの石に幾つも付いていた。しかもどのハミ跡も幅が広くかなり大型に成長しているのだろうと想像できたし、ここ数週間は増水も濁りもなく彼らの餌がしっかり育ったのだろう。今年は増水の回数が多かったので底石が浮き石状態になっている所が多く見られ、彼らの産卵場所は沢山ありそうだ。来年も多くのアユが戻って来ることを期待している。


line
サイトマップへ
Copyright © 2005 Katsumasa Fujita