Top-Image

line

アユが、アユが・・(2007/7/7)
7月7日、久しぶりという感じで二子に行きました。木村さんと菅田さんに会い、しばらくお話をしてからいつもの兵庫橋上から開始。木村さんの情報によると、早朝から外人さんが数人、コーンを餌にして入れ食い状態だったとか。そのためか反応が鈍い。回遊が少ない上に反応も鈍い。しかし全く反応がないわけではないので、いつものようにしぶとく粘る。お気に入りの倒竹の上流は反応無し。しかし、倒竹の真下の奥では時折反応する。正面からでは倒竹と奥の倒木の枝が邪魔でフライを送り込めないから、上流側から竹の下を通して倒木前に流したところ元気に飛びついてきた。単発の反応にしぶとく粘って3時間弱でやっと3尾。4時前になったのでお気に入りの橋桁下に移動。移動の途中、二子橋上流の様子を見ようと水辺に立ったとき足元にふらふら泳ぐ魚が一尾。ネットで掬ってみるとそれはきれいなアユだった。原因は分からないが弱っていてネットの中でも暴れない。写真を撮って流に戻したが水面近くを漂うばかり。アユはそのままにして目的の橋桁下へ。両サイドの流からサーチするも反応が出ない。右岸では若者が水に飛び込んでいるし、左岸からは子供達が流れていくゴミに向かって石を投げる。そんな中で粘ってサーチしていると沖目で反応が現れた。しかしずいぶん遠い。橋桁にもたれかかって反応が近付くのを待つ。橋桁裏中央の弛みの中央にやっと反応が出た。しかし移動が素早くて進行方向が定まらない。橋桁下の左の流前まで来ることもあったがフライが落ちたときにはもうそこには居ない。幾度も空振りを繰り返した後、やっと巻き返し中央で仕留めることができた。釣り上げたのは64cmのドイツゴイ。しかしこの一尾で反応はストップしてしまった。下流に行くか、上流に行くか、悩んだ結果上流に移動。「二子橋上流左岸に白いコイが居て反応はするがフッキングしない」と言う木村さんと菅田さんの情報を確認する。居た居た。確かに水面近くで食い気充分な白いコイが居る。上流に回り込んでフライを送り込むとすんなり食い付いてきた。しかし見事にすっぽ抜けでフッキングしない。このコイを暫く追いかけ回したが釣れそうにないので新二子橋下に移動。以前より反応は少なくなったが何とか2尾追加することができ5時間で6尾。そこから再びあの白いコイを狙うため移動していたら、流れの速い瀬の石の陰に白い魚体が転がっている。ネットで拾い上げてみると弱ってはいるが生きた居るアユ。その体にはコロガシの仕掛けが刺さっていた。しかしその仕掛けの針は錆が来ている。と言うことは針に掛かってから暫くは泳ぎ回っていたのだろう。仕掛けをぶら下げたままだから餌を十分採ることができず弱って岩陰に流されてきたのだろう。針を外して流に戻したが多分ダメだろう。ずいぶん弱っていたから。その後白いコイを狙ってみたが最後まで針掛かりする事はなかった。今度じっくり狙ってみよう。あれだけ反応してくれたら釣れるはずだから。

ヒメツルソバメランポジウムムラサキウンランハイミチヤナギトウバナカントウヨメナヨウシュヤマゴボウ


line
サイトマップへ
Copyright © 2007 Katsumasa Fujita