台風の増水で期待したのだが
(2007/9/8)
9月8日
、前日の台風9号の増水が残り、コイは避難場所に集まっているはずだと期待して出掛けました。事前にインターネットで水位は1m程までしか下がっていないことを確認していたので、流は予想通り。この濁りと増水では、本流は釣れるポイントはどこにもない。しかし、コイの避難所は必ずどかにある。いつもの兵庫橋上は本流からの増水で水位は上がっているが、流は既に濁りがとれて落ち着いてい
るはず。水位の上昇で岸辺の草が水没し、その中に避難したコイが餌を求めて回遊してくるはずなのだ。河原に到着し、本流の様子を見に行った後、兵庫橋に戻るとそこには私と同類のキ印、徳永さんがいらっしゃってました(笑)。二人で大釣りを期待しながらいつものポイント前へ。石で囲まれた小さな高台があり、その前は避難してきたコイが回遊してくるはずのポイント。コイを威さないように静かに覗き込むが期待したほどの数は居ないが数尾の背中が濁りのある水面に見える。その中の一尾は食い気十分で、水面に出ている草の周りをうろついていた。そのコイに向かってキャストしたが強い風が残っていて狙い通りのところにフライが落ちない。幾度も草を引っ掛けながらうろつくコイの前にやっとフライを落とすことが出来た。待つこと数秒でそのコイは一気に食い付い
てきたが、余りのショートレンジで痛恨の合わせ切れ。次のコイを探していると先程合わせ切れしたコイが返ってきた。何故先程のコイと判るかというとその口にフライが付いたままだったのだ。そのコイの前方に「もう一度食い付くかな?」とフライを落とした瞬間にバッシャ!と水しぶきをあげて流れに消えた。その直後、徳永さんは少し上流で1尾目を取り込んでいた。暫く回遊がないまま時間が経ったがやっと石垣の直前をゆっくり回遊している姿を発見。うまくフライが進行方向に落ちないのにイライラしながらコイを追いかける。一度草むらに入り込み再び現れたところでうまく進路にフライが落ちた。近付いてきたコイは何の躊躇
いもなく食い付いてくれたがそれからが大変だった。水没した草に幾度も引っ掛かりながら取り込める石垣の横面に誘導する。水辺まで来たところでラインを出して回り込み水辺まで行くのだが、水辺までの岸辺は泥が堆積しズブズブの状態。膝下近くまで泥に沈み込みながらやっと取り込む。しかしそこから戻るのも大変だった。片足ずつ踏ん張って引き抜きやっと固い地面に到着
したとき、膝から下は泥まみれ。徳永さんに記念撮影をしていただいてまずはボウズを回避。しかしコイの回遊は思ったほどでなく、それ以後姿が見えない。仕方なく二人で上流のゴム堰堤に。ここは徳永さんのお気に入りポイントで回遊路も釣り方も心得たもの。斜めの斜面に立ちコンクリートのトンネルの奥を狙う。そして連続で釣り上げる。私がその上流側で1尾釣り上げる間
に彼は3尾も釣り上げた。しかし最後の鯉を合わせた瞬間に[パキッ]と乾いた音がした。4ピースのロッドの中央が折れて2ピースに。それでもうまくコイを誘導し、最後はラインを持って取り込んだ。さすがですね。その後ゴム堰堤で1尾追加し兵庫橋の橋桁にからみついたゴミの周りで2尾追加して期待通りにはいかなかったが、何とか5尾釣り上げることが出来た。しかし、堆積した泥があれほど深いのは今まで経験がなく、今回の増水が凄かったことを物語っている。今週末までにあの泥は乾くのだろうか?
台風の爪痕
河原は惨めな姿になっている。
兵庫島のここまで水が来た様だ。
兵庫橋は流されてきたゴミが堆積している。
売店はここまで浸水しました。
河原のフェンスはなぎ倒されていた。
1m程の流木。どこから来たのだろう。
サイトマップへ
Copyright © 2007 Katsumasa Fujita