こんなに太いのは始めて(2008/4/12) 4月12日、週半ばの雨の増水が残る中二子に行きました。先着している木村さんに会うために二子橋に向かうと、増水のために出来ているプールの対岸から「ここに居ます」と木村さんが身ぶりで教えてくれた。コイを威さないように静に近付きプールを覗き込むと、本流に比べて透明度のいい流れの中に幾つもコイの姿が見える。下流から木村さんがダブルハンドでキャストするのを眺め、横に回り込んで橋桁の陰から水面を眺める。木村さんの立ち位置からだと向かい風になりフライが上手く流れていかない。木村さんが諦め移動し、対岸にいたいないなさんと電話でお話ししているときに、私の目の前の橋桁の向こう側から水面に浮いたコイが回遊してきた。それに向かって幾度かキャストを繰り返した後、やっと喰い付いてくれた。手元に重さを感じ大物の予感があり慎重にやりとり。取り込んでみると、寸法は68cmでそれほど大きくはないが今までであったことのない太さ。重量は何と8.1kg。それをネットに入れていないなさんとお話中の木村さんの所に運んでいった。ネットからだそうと思ったときネットの下からコイの頭が覗いている。その重さに耐えきれず3年使ったネットに大きな穴が開いてしまった。とりあえずコイを持っての記念撮影を木村さんにお願いしたのが上の写真。胴回りを測り損ねたがこれだけの太さのコイが多摩川にもいることに驚いた。産卵時のため抱卵したメスなのだろうか?その後、同じポイントの様子を見たが反応してくれるコイは居なかった。しかし速い流を避けて多くのコイが入り込んでいるのでしばらく休めてもう一度様子を見るため兵庫橋上に移動。そこでは木村さんがダブルハンドで苦戦しながら対岸に向かってキャストしていた。しばらく経って木村さんがこの日の3尾目を釣り上げた。流れの水温は本流の18度に比べて2度高い20度。コイ達は産卵行動に夢中で釣り人の目の前でも平気で水飛沫を揚げている。水飛沫を揚げたコイは先頭に太目が泳ぎその後ろを幾つも追いかける隊列で流れを泳ぎ回っている。岸辺でひと暴れした群がUターンして目の前にやってくる。そのまま下流に移動しまた岸辺に水没している草の周辺で水飛沫。幾度も、あちこちでざわめきが続く。木村さんが3尾目を釣り上げてから10分後、今度は私がこの日の2尾目を釣り上げた。ちょうど取り込み中に、木村さんが4尾目を釣り上げ二人でダブルヒット。木村さんのコイは64cm、私のは62cmで2尾を並べて記念撮影。木村さんが引き上げられた後2尾追加したところで反応がストップ。再び本流横の橋桁下に移動。風向きが変わり岸側からだとフライが上手く流れに載らないので中州側に移動。本流を左に見ながらプールに向かってキャストして5尾目をヒット。それから1時間近く粘ったがなかなかフライに反応してくれない。「どこにいるのかな?」と思いながら何の気なしに本流を眺めるとプールからの流れ出しの下流の巻き返しとの間に浮いているコイの姿を発見。手前の巻き返しと速い流芯の境目にいて、落としたフライはすぐにドラッグが掛かる。コイもあちこち餌を探して移動しているのを追いかけるようにキャストを繰り返しやっと喰い付かせることが出来6尾目。その後右のプールでもう1尾追加したところで反応は完全にストップ。そのまま下流に移動しながら本流の様子を見る。増水で水没している岸辺の浅い段差の横を幾つものコイがテーリングしながら上流に移動して行く。そして時折水飛沫を揚げて産卵行動。産卵時でなければ絶好のシチュエーションなのだが今回は全く水面に反応してくれない。これ程コイが居たのかと思うくらいの数が次々に回遊してきた。産卵期の移動なのだろうがこのままここに居着いてくれるとこれからが楽しみなのだが・・。 |
|