バラし6回、ブレイク1回、カメ7匹、カルガモ1羽
(2010/5/9)
5月9日、前日の浅川が不調だったので気合いを入れて二子に向かいました。いつもの兵庫橋上に着き、流れを見てガッカリ。日曜日だというのに流れは泥水色。橋の横から流れを眺めながらロッドにリールを取り付けていたら、目の前のワンドの先端部の茂みの蔭で水面が揺れている。産卵行動ならもっと激しく水飛沫が上がるから産卵行動ではなく摂時行動のようだ。ロッドにラインを通しながら静かにワンドの先端に向かう。ロッド1本分手前で止まり茂みの向こう側を眺めると数尾のコイが茂みの根元に頭を突っ込みながら幾つも回遊している。静かにコイの頭の前にフライを落として反応を確かめるが全く無視。下流からやって来たり上流から回り込んでくるのも居たが、やはり水面には興味を示さない。コイは居るのだが反応しないのでここを諦め本命の倒竹前に行く。泥水の流れにはカメがあちこちに浮いているがコイの反応はほとんど無い。それでも必ず回遊してくると信じて、対岸ギリギリにフライを落として待つ。開始から25分、最初のカメを引っ掛けてしまう。その40分後に2匹目のカメを引っ掛ける(このカメは帰宅後に調べてみると何と11回目の出会いになる常連さんだった)。そしてコイの反応はほとんど無い。やっと[虎の穴]の下流の倒竹横で反応を見つけたのでそちらに移動。すぐにヒット。しかし喰い付いた様子から掛かりの位置が気になったので無理に引かずコイの動きに合わせる。引きそのものも強く直ぐ下流の倒竹の下を通過して、最下流部の倒竹の下に入り込んでしまう。そこで動きが止まり「引っ掛けたかな?」と思っている内に手元からコイの反応が消えた。そればかりかフライも障害物に引っ掛かっけてしまう。コイを取り逃がした上にフライもロス。反応も途切れ途切れで、最初のコイを取り込むまでの2時間。その間にカメを4匹引っ掛けコイも4回途中でバラしてしまう。2尾目が釣れたのは1尾目から30分後で、この2尾は連続だったがその次からまたしても地獄。2尾を途中でバラしてしまい1尾はまたしても倒竹の下に入り込まれラインブレイク。しかもカメを3匹引っ掛けてしまう。その内の2匹はクサガメで、初顔合わせと2度目のお目見えと。もういい加減に諦めてもいいと思いながらも間隔ああ居ているが途切れなく反応があるのでつい粘ってしまう。3尾目が釣れたのは5時前だから、3尾釣り上げるのに5時間も掛かっていた事になる。さすがに5時間も同じ場所を攻め続けていると最後には反応がなくなってしまうもので、ここを諦め本流へ移動する。上流のマルタポイントに行く事も考えたが今日は前回増水で様子のよく判らなかった下流へ行く事にする。二子橋の下を通過して兵庫橋からの流れの合流点に来る。流れ出しは浅く広がっていて、濁り水の中に元気な反応が出た。しかし反応は数回出たが下流に移動したまま消えてしまう。仕方なく下流へ移動。以前左岸の工事の為に設置されていた仮設橋跡に来ると小さな出っ張りのところで元気な反応が幾つも現れた。上流から流れの速い筋にフライを送り込んでみたが、流れが速すぎてコイも上手くフライを掴まえる事が出来ない感じで、こちらも合わせのタイミングが掴めない。そうこうしている内に流れの中のコイの姿は消えてしまう。それでも岸寄りの緩い流れでは反応が続き、やっと4尾目を釣る事ができた。反応までの距離は少し遠くなったがそれでもラインを送り込んで何とか5尾目をゲット。流れの左岸際はここから下流にかけて緩やかな流れと適度な深さがありコイの回遊が期待出来たので、日没直前にもかかわらず様子を見る。カルガモが1羽下流に居るのは判っていたが、距離は40ヤード以上あり、カルガモはラインを避けてくれるので安心して流していると、カルガモがフライの近くにやってきた。「暗くなってきたからラインが見えないかもしれない」と思い、大きくひっぱてラインをアピールしようとした時、カルガモの足に引っ掛けてしまった。それからが大変。水面を羽ばたきながらカルガモは流れに乗って下流に逃げる。ラインを手繰ろうとしても重くて寄って来ない。下流に移動しながら移動した分のラインを急いで巻き取り少しずつ距離を詰める。数メートルまで近付いたがそれ以上寄せられない。もう少しというところで一気に羽ばたき逃げる。何とか岸際に追い詰め、ラインを持って引っ張りネットで掴まえようとした瞬間に「プチッ」という音と共にティペットが切れてしまった。カルガモが水面を走るように飛びながら流れの中央に止まる。カルガモを追い掛けている間に辺りは暗くなり時間は7時前。暗くなる前にと急いでバイクに戻る。結局今日の釣果は5尾でバラしが6回、ブレイクが1回。カメが7尾でカルガモ1尾(これは途中でバラしたけれど:笑)気合いを入れた割に釣果が伸びない一日でした。 |