久しぶりの開成。暑くて水面は反応が鈍い
(2010/7/31)
7月31日、いないなさんの後輩君が管釣りデビューと言う事でお誘いを受け久しぶりに開成へ行きました。ちょうど夏休みで近くのお母さんの実家に泊まっている傳治郎君も合流して、4人での釣り。6時のお迎えで開成に到着したのは7時過ぎ。傳治郎君も既に到着していて、回数券を購入して釣り開始。さすがに真夏の管理釣り場。人影も少なくお気に入りのレストハウス前は無人なのでそこに直行。水の様子は以前に来た5月よりは透明度が幾分良くなった感じはするがやはり今一。とりあえずマスの反応を見るため、お気に入りの
[Rubber Leg] のオレンジを付けて様子を見る。3rd ポンドではマスが幾つもジャンプしているが水面に飛び出すジャンプばかりでライズではない。水面に落とせば下にいるマスが必ず反応してくれるはずの
[Rubber Leg] も寂しく水面に浮いたままで全く反応がない。横で始めた傳治郎君にも反応はなく、ひたすらキャストを続けフライを交換している。お気に入りのレストハウス前を諦め
3rd ポンドの流れ出し方面に移動。全く反応のない
[Rubber Leg] を諦め水面に反応のないときでも反応してくれる [P-chan]
に変えて様子を見る。そんな時、水面を眺めているとゆっくり回遊している魚影が見えた。進路を見定めその前方にフライを落とすとすぐに口が開いてフライに喰い付いてきた。しかし動きがおかしい。マスなら一気に走って暴れるはずなのに、走りの速度が遅い。そう!いつも釣っているコイの反応そのものなのだ。グイグイと力強いパワーのある引きで、さすがに#4のロッドでは一気に寄せる事が出来ない。やっと寄せてみると50オーバーのでっぷり太った見慣れた顔。水面を見ると数尾の群れが岸沿いにゆっくり回遊していて、つい狙いたくなる動きが気になるる。「ここはマスの管理釣り場のはずなのに・・」などと呟きながらキャストを続けるが肝心のマスの反応が出ない。やっと反応が出てヒット。勢いのある走りにドキドキしながら取り込んで見ると50オーバーのグッドサイズ。今回、燻製は作らないので持ち帰るのは2〜3尾の予定。開始早々で、これを取り込むと移動が大変なのでとりあえずリリース。その直後、またしてもコイが釣れてしまう。後でスタッフの大輪さんにお聞きすると「以前混ざって入って来たコイが大きくなってしまいました。駆除しているのですがなかなか進まなくて」とのこと。言ってくれたら幾つでも釣り上げるのに・・(笑)。コイはあちこちにいて水面に反応しているが、肝心のマスの反応が全く見られない。3rd
ポンドの奥を諦め元のレストハウス前に戻るが、依然マスの反応は出ない。石の上に立ち水面を眺めていると、ロッドを持った右腕にシオカラトンボが止まる。マスの反応があればすぐに飛んで行ってしまうのだが、反応がないからいつまでも止まって居る。反応のなさに耐えきれず
1st ポンドに移動。いないなさんと後輩君はレストハウス側の崎に陣取ってキャストしている。連続でヒットしているわけではないがポツポツ釣れているようだ。とりあえず、レストハウス横の放水口の様子を見る。そこには放水口に頭を突っ込むようにして多くのマスが集まっている。しかしどれも同じ方向を向いたままひしめくように並んでいて動きがほとんど無い。フライを沈めれば何とかなりそうなのだが狙いは水面なので、放水口から少し離れた所にフライを落とす。すると数尾が水中から飛び出してきたがなかなかヒットしない。放水口からの筋の水面を眺めていると、何かにライズしているのが見える。頻繁なライズだが、食べているものが見えない。浮いている水垢の周辺で特に反応がいいので、フライを変更しようと様子を見ているとどうもユスリカのような小さな虫への反応らしい。しかしこの日は
Midge 系のフライを持って来ていなかったので手持ちの中の小さなのを選んでキャスト。
[Ant] や [Floating Nymph] 等の小さなパターン。特に黒っぽいフライへの反応が良く、あまり大きくはないが連続でヒット。しかし暑い!いつもなら強めの南風が吹くはずなのにこの日はほとんど風が無く、足元から熱気が襲ってくる。ベストの下は汗が染み出しズボンにまで垂れていく感じ。フライを咥えた写真を撮るために長靴を履いてきたが、これも不正解で長靴の中も温室状態。ベストを脱ぎ、ペットボトルの水を追加しながらの釣りは、なかなか集中できない。小さめのフライに反応が良かったが、幾つか釣り上げるうちに反応は少なくなっていく。いつもの
[P-chan] の反応は判っているので、今回は試しに作っておいた [P-chan]
のミニタイプを試す。通常の
[P-chan] は8mmなのだが小型の7mmに替える。これも反応が良く、連続でヒット。しかし反応するマスは群れで回遊しているようで、連続ヒットがあってもピタッと止まって全く反応しなくなる。それでも午前中に何とか20尾釣り上げる事ができ、50オーバーのキープサイズも1尾。12時になりランチタイム。食事をしながら様子を聞くと、いないなさんは「
1st ポンドの奥の水車周りがいいです。水の動いているところに落とすと連続で」とのこと。傳治郎君もそれなりに釣果があり満足の様子。午後の部も
1st ポンドの放水口前から様子を見るが、全く反応が出ない。放水口前を諦め奥の水車の所に行く。傳治郎君、後輩君、いないなさんと並んでキャストしており、皆さんそれぞれにヒットしている。確かに水車からの流れの周りでは反応がいいが、サイズが今一大きくない。いないなさんは「流れの中はいいサイズが出ますよ」と言っていたが、そこにキャストできる立ち位置が空いていない。水車からの流れが沖に向かい、その巻き返しが岸沿いを水車に向かって流れている。その流れに上流を向いて幾つも回遊していて、上流から流すと素直に反応する。フライを色々取り替えながら釣り上げては見たがキープサイズが釣れない。再び放水口前に戻り反応を待つが、しばらく反応がない。やっと1尾が反応し喰い損ねた感じで反転する。ピックアップして同じ所にフライを落とす。するとすぐに反応が出る。しかし合わせてもフッキングしない。また同じ所にフライを落とす。またすぐに反応する。今度は合わせが決まり水面でバシャバシャ暴れさせていると周囲の水面がざわつき始める。急いで取り込み撮影してすぐに同じ所にキャスト。反応はすぐに出て、連続ヒット。これを数度繰り返すとマスの反応はピタリと止まる。そしてしばらく沈黙。同じ所にキャストを繰り返していると突然反応が始まり、辺りがざわつく。数尾をヒットするとまたしても沈黙。様子を見ていると少し沖目の左寄りで反応が出始める。そこは左側に立っていたいないなさんの正面で、こちらからもキャストエリア。両側から二人で同じエリアにキャストしてそれぞれにヒット。やっと2尾目のキープサイズがヒットしたところで反応がまたストップ。しばらく待ってみたが反応が止まったままなので再び奥の水車横に行く。水車の右側から流れに向かってキャストして小型を連続ヒット。5時前になったので放水口前に戻って見たが反応は復活せずそのままタイムオーバー。ポイント全体では水温が高めで反応が渋く、水が動いているところだけの好反応。蒸し暑さと安定しない反応に集中力が持続しない。1日粘って44尾の結果だった。やはり真夏の管理釣り場は厳しいですね。次回は涼しい渓流ですね、いないなさん。
|