その内崩れて用水路と本流がつながってしまうかも(2014/6/14)
6月14日、前週は梅雨入り直後の大雨で大増水。水位計を見ながら[行けばどこかで釣れる筈だけれど…]などと考えてはみたが、やはり危険が伴いそうなので出漁を断念する。
週半ばは水位の下がり具合を確認しながら[まだ、少し高いけど…]といつもの浅川へ出漁する。
途中で眺めた流れは少し濁りが残り、薄いブルーが入った流れ。途中の一番橋の袂から下流を眺めると、予想通り下流の用水土手が崩れている。[水位がちょっと中途半端だな〜。高くはなくそれ程低くもない]と言う事でそのまま途中の流れを横目に見ながら平山橋に向かう。
平山橋のいつものところに着いてみると、床固は一面に水しぶきを上げながら流れている。ロッドを抱えて橋の下をくぐると、いつもは流れのない右岸側に流れができていて、橋の下の流れも川幅が広い。平水なら橋の真下で流れが落ち着いて、巻き返しができているがそれも無くストレートな流れが通過している。
平山橋周辺を諦め左岸に渡ろうと思ったが、左岸際の水位が高く流れも速いので渡渉を諦める。[上流の幅の広いところなら、いつも浅いから渉れるかもしれない]と様子を見に行くが、思っていたよりも岸際が深く途中まで渡り掛けて引き返してしまう。
左岸に渡渉するところは下流の床固の上かその上流側しかないので、取りあえず床固の下の様子を見に行く。右の細流にも勢いよく流れ込んでいるので遠目から期待して眺めると、水中に沈んでいるブロックの横に黒い影が見えた。
[入ってる!]と喜んで取りあえず撮影してから流れの横に行くが、見えていた影はどこにも見えない。流れ込みからサーチして見ると下流で元気な反応が出る。しかし途中の巻き返しが邪魔で、下流の反応にフライが流れて行かない。[どこから流せば‥]と考えている時、目の前の巻き返しに頭が出た。斜め上流にキャストしてコイの横を流すと素直に飛びついて来て1尾目をゲット。しかし残りのコイは警戒モードに入って、底近くに沈んでしまったので反応のなくなったポイントに見切りを付けて下流に移動。床固下のブロックの列の下にはコイは見えない。 |