Top-Image

line

小さなストライパーなのにコイ用の#7が[パキッ!](2014/6/21)折れた!
6月21日、毎月、東京海洋大学で行われているフィッシングカレッジの釣行会[奧山塾]で[宮城アングラーズビレッジ]へ行きました。
 10時集合なので7時に家を出る。途中渋滞もなくスムーズに現着。
 タックルを用意して管理棟に行くと奧山さんも既に到着していて初心者のタックルの手配中。
 10時少し前に養田マネージャーから「ストライパーは娘と同じ14才になります。優しく扱ってください」との話があり、奧山さんから「経験者の方は初心者に教えてあげてください」と開始前の開始前の記念撮影ご挨拶。
  釣り開始前に管理棟横で記念撮影後、取りあえず下池の[アメリカンキャットフィッシュ]から始める。
 スピニングタックルのルアー隊は臭い付きのワームをフックに刺して投げ込んでいる。そのまま沈めて当たりの出るのをただ待つ釣り。そんなワームにはすぐに当たりが出る。しかもかなりの大型。
 それを横目に、取りあえず水面に姿にチラッと姿の見えたストライパーを狙ってみるが、反応したのはブラックバス。3種類のターゲットのうちのバスをゲットできたので次に狙いはキャットフィッシュ。
 池は濁りがあり、水深も深いところは2m近くあって、視力だけが頼りのフライにはかなり難しい。フライに臭い付きを付けるわけにはいかないので、目の前に落ち取りあえず下池でたフライに反応するのを期待してエッグを結び、インディケーターを付けるがなかなか当たりが出ない。棚をこまめに変えながら反応を待っているとインディケーターが勢いよく沈む。急いでロッドを立てると、バスとは違う余り勢いのない動きが伝わってくる。浮いてきたのは小型のチャットフィッシュ。
 取りあえず2種類目をゲットできたが、それ程大きくないのでもう少し大きいのを狙ってキャスト。やっと小気味よい当たりが出たが上がってきたのは小型のキャットフィッシュ。やはり臭い無しのエッグフライでは難しい。取りあえず2目を釣り上げたので、下池を切りあげ中池に向かう。
 中池では水面にストライパーの反応は全く見られない。それば小さなバスと遊ぶかりか釣り人が等間隔に並びキャスト出来る場所がない。池を反時計方向に周りながら奥の山側に行ったところで狭いがキャスト出来るスペースを見つけた。目の前にはストラクチャーの竹が並び、その間にバスの動きが微かに見える。その波紋に向かってキャストすると、すぐに水面が揺れる。バスの連続ヒットだ。しかしどれも小型でものちょっと足りない。
 しかもバスの反応はやたらに大人しく、水しぶきを上げて喰い付くことはほとんど無く、フッキングしてからも暴れることもなく素直に寄って来る。使っているタックルは大型ストライパーのために用意した、いつも多摩川で使っている#7だからだろうか?と考えても見たが、タックルのせいではなさそうだ。
 ひとしきり小型のバスと遊んだ後、上池の様子を見に行く。無人の上池は静で波紋一つでない。

ストライパーが沢山沈んでいるはずなのに、その気配は何も無い。キャストしながら水中を見ると、時折ストライパーがフライの下を通過して行くのが見える。周りでは全く見えないから、水面に落ちたフライの様子を見に来ているようだ。そこで同じ場所に向かってキャストを繰り返していると、水面には波紋が広がらないのに、ティペットが引っ張られてヒットした。
 考えてみると、水面に落ちたフライは一度水中に沈んでから自力で浮いてくるのだが、沈んでいる間にストライパーが喰い付いてくるのだ。それが判るともうこっち
今日のピカイチ
のもの。水中で着水したフライの下をストライパーが横切るのを見てロッドを立てとヒット。水面にはなにも変化がないのに連続ヒット。取りあえず昼食の時間雨が降り出すがが近付いていたので管理棟に戻る。
 昼食後、下池を素通りして中池の奥に行き、小型のバスが相変わらず釣れることを確認してから上池へ。全く反応のない上池でなにも出ないと思っていた水面に突然ストライパーが飛び出してきてヒット。しかし水面への反応はすぐにストップ。
 どうやって釣ろうか悩んでいるとき、下から奧山さん達がやって来たがそのまま後を通過して行く。後を追うともう一つ上に小さな池があり、そこで[女子会]をやるという。「男子禁制」ということなので元の池に戻りキャスト。反応の少ない中で1尾を散り上げた途端に喰い気スイッチが入ったのか、連続ヒット。
 上の池から戻って来た人達と一緒にキャストを繰り返し、この日お疲れさまでした一番の大物をゲット。いいペースでヒットを続けているとき、小さい奴なのでそのままフライを外そうとティペットを掴んだ途端に、頭の上で恐怖の音が聞こえて、ロッドの先端が目の前に落ちてきた。やっちゃった。無造作にティペットを引っ張りすぎて折れてしまったのだ。そのままフライを外して急いで車に戻り、いつも使っている#4のロッドに取り替える。
 しばらくして雨が降り始める。取りあえずベストに入れてあるカッパの上着を着込んだが、下はウェーダーではないのでズボンが濡れてくる。カッパを取りに車に戻り、着込んでから管理棟に行くと全員雨宿り中。それを横目に「釣り人が少ないときが狙い目」と言うことで、まだストライパーが釣れていなかった山下さんと上池に行く。しばらく反応が無かったが、突然スイッチが入最後の悪あがきでり連続ヒット。終了時間が近付き「管理棟に戻ってください」のアナウンスが流れる。
 「今日はお疲れさまでした」と奧山さんから閉会の挨拶があり「まだ釣りたい方は続けていいです」と言うことなので、最後のひとあがき。
 中池に行き、ストラクチャーの間にキャストするとすぐにストライパーがヒット。しかし勢いよく奥に走り、ストラクチャーの竹を2本回り込んで走る。辛抱強くいなしながらこれを取り込んだところで終了。
 超大物は釣れなかったが、まずまずのサイズが釣れて満足な一日でした。皆さんありがとうございました。



line
サイトマップへ
Copyright © 2014 Katsumasa Fujita
カワウ オオバン