坂詰昭雄さん
[古利根川][新方川][逆川]

古利根川[荒川水系]
釣行日
ポイント及びサイズ
Memo
04/05/29
60cm/80cm 古利根川の私のフィ−ルド(堂面橋上下流辺り)では幸い未だKHVと思われる鯉の大量死は見られませんが、これからも注意して見て行きたいと思っています。(藤田さんの詳細な観察記録が役立ちます。)
04/05/18
80cm
04/05/17
65cm/58cm/60cm
04/05/15
61cm
04/05/14
66cm
04/05/10
62cm/70cm
04/04/22
63cm/79cm 古利根川、堂面橋たもとで夕暮れまで
04/04/21
73cm/56cm/55cm 掃除機ライズを漫然と眺めていたので、酸欠でパクパクしているのか等と思ったりしていました。今度このライズにあったら良く観察して試してみます。
04/04/20
53cm/52cm
04/04/19
65cm/68cm
04/04/18
63cm/58cm
04/04/17
80cm/58cm 4月2日に古利根川に水が入り、土手も花見客や釣り人で賑わって来ました。
04/03/29
58cm/76cm
03/11/22
53cm Winfield から送られて来た新作フライを、かみさん、息子、おばあちゃんと家族全員に見せて、彼らが一様に「へえっ!」と感嘆し、その後ニヤリとするのを楽しみました。
03/11/18
54cm
03/11/14
53cm/60cm/50cm/49cm
03/11/13
50cm/53cm
03/11/07
40cm
03/10/30
45cm/66cm フィールドを減水した古利根川に移した10月も終わりました。減水したとは云え、流れのある大河を岸から釣るのは私の技術ではそう容易いことではなく、ドラッグの問題とポイントの見極めで苦労して居ります。時にはご本を取り出して読み返して居ります。ともかく、貧果をお知らせします。
03/10/27
46cm/58cm/55cm/54cm
03/10/26
55cm
03/10/16
58cm/62cm
03/10/15
58cm/59cm/68cm/75cm
03/10/11
46cm/74cm
03/10/10
58cm/58cm
03/10/09
60cm
03/10/08
55cm
03/10/05
61cm
03/07/26
60cm 七月は息子、弟達と北海道、木古内川、奥利根湖へ流れる奈良沢でイワナ釣りをして来ましたが、高巻きはロープで吊り上げて貰い、渡渉は肩を組んでやっと渡して貰う始末。
03/07/01
50cm/53cm/70cm
03/06/18
48cm/63cm
03/06/16
59cm/54cm
03/06/15
58cm/63cm 14日の58cmは念願だった初めての緋鯉でしたがデジカメ不携帯で写真無し。
03/06/14
57cm/59cm/55cm/58cm
03/05/16
65cm/65cm/65cm/70cm 私の記録オーバーかと思われる程の強い引きに0Xを切られました。残念で残念で、切り口を調べると縮れていて、ウインドノットでやられたと思われます。
外道として、4/26日に草魚1m
03/05/12
65cm/70cm
03/05/04
56cm
03/04/26
82cm
03/04/25
60cm 念願の色物がヒットしましたが、残念ながら取り込みでゴミの下に潜られバレでしまいました。オレンジ色の綺麗な鯉だっただけに、いま一歩で記念写真を見て戴けたのにと、ここ数日、古い諺、「逃がした魚は大きい」、に取り付かれています。
03/04/24
70cm/70cm/67cm/65cm/75cm
03/04/14
62cm/58cm
03/04/13
60cm
03/04/12
56cm/68cm/65cm
03/04/11
70cm
03/04/10
60cm/70cm/65cm/60cm
03/04/03
63cm/60cm 満水で岸辺に大型の魚影も濃い
03/04/01
45cm/50cm/52cm 桜にモンシロチョウの綺麗な写真を魚眼で撮りたいと思って居るのですが
03/03/31
70cm
03/03/28
80cm 久しぶりの釣りでいきなり80cm
02/12/02
56cm 寒さと共に、鯉の動きも次第に鈍くなりフライに対する反応は弱くなってます
02/10/31
46cm/45cm/65cm
02/10/18
70cm 皆さん、一日の釣果もすごい。重永さんの49日1,000尾超えに至っては、唯、ただ、開いた口がふさがりません。
02/10/09
60cm/60cm
02/10/08
45cm
02/10/04
72cm
02/09/24
60cm
02/05/22
60cm/63cm 減水期に河川敷に生えていた草が通水で水かさが増し頭だけ出しているポイントが主でしたが、産卵に一段落した鯉達も岸辺を離れた為か、釣果が落ちてきました。そろそろ川幅の狭い新方川へ移ろうかと思っています。
02/05/20
67cm/80cm/58cm/46cm
02/05/15
55cm
02/05/14
54cm
02/05/13
57cm
02/05/06
55cm/60cm/83cm フライで初めて45cmの鯉を釣ってから満一年。ホームページで教わったトラ刈りChubby Silkで初めての一尾を手にしたときの感動は今でもありありと思い浮かびます。83cmは自己記録で、2尾も釣りました。
02/05/05
63cm/80cm
02/05/02
83cm
02/04/25
60cm
02/04/24
73cm
02/04/15
44cm/65cm/63cm 通水前の釣果です。
02/04/10
70cm/73cm/82cm 自己記録更新!82cm!
02/04/09
64cm/45cm/60cm/47cm/53cm フローターにマーキングしたらとたんに釣れだした。フライがよく見える!
02/04/06
48cm/52cm
02/04/03
65cm 先日ボーズの日にからし菜を摘んで来てお浸しにしてみました。野生のからし菜を食してみようと言う発想がなかっただけに、とても新鮮な味で缶ビールもことのほか美味しかったです。
02/04/02
45cm/64cm
02/04/01
64cm
02/03/31
70cm
02/03/21
40cm 穏やかな春の日差しに誘われて10時頃、いつもの、古利根川、面倒橋上流左岸約2kmのポイントで40cmを1尾釣ったところで突然の南風。ふらつく自転車をこいで逃げ帰りました。
02/03/20
60cm/54cm
02/03/15
64cm/72cm
02/03/14
65cm
02/03/12
63cm/70cm/65cm 2月19日からずっと古利根川、堂面橋左岸上流へ2km程の土手に自転車を止め、そこから4kmばかり上流へ釣り仕度で歩き、サーチしながら釣り下る、運動+釣りを楽しんでおります。全行程3〜4時間で、ボーズ又は1〜3匹の釣果ですが、コタツでテレビを見ているより健康的で、”サンデー毎日”になってから本当に良い生活リズムです
02/03/09
65cm
02/03/06
63cm/66cm
02/03/05
63cm
02/03/03
60cm
02/03/02
50cm
02/02/28
50cm
02/02/19
53cm
02/02/05
71cm 自己記録更新。Silkの茶で
01/12/14
48cm 秋色濃い川辺の景色を楽しみながら
01/11/27
55cm/65cm フライを沈めてのですが、ハラハラ、ドキドキが味わえない
01/11/25
45cm
01/09/26
43cm 久しぶりで、減水した河原での釣り
01/06/24
50cm(潔さん)/45cm
親子で出漁し1尾づつ
01/06/23
50cm 家まで持ち帰って撮影後放流
01/06/17
65cm 新ポイント[寿橋]下流で
01/06/10
43cm/45cm 新しいポイントを開拓中
01/05/16
43cm 自作Chubby-Silk(茶)で釣りました
01/05/12
43cm/60cm(潔さん)/65cm 息子の潔も待望の1尾が釣れました
01/05/09
45cm/65cm 65cmは思惑通りにヒットして大満足
01/05/08
48cm 嬉しくてもう完全に病みつきです
01/05/06
62cm 文字通りビギナーズラックでした
01/05/05
45cm トラ刈りChubby-Silj1号で初めての鯉
To Page Top

新方川[荒川水系]
釣行日
ポイント及びサイズ
ポイント及びサイズ
04/05/25
58cm/60cm/71cm/62cm 外道(草魚100cm) 田圃を一巡した水が流れ込む時期になり、新方川の水質が少しは良くなったので久しぶりに出掛けて見ました。
04/05/24
65cm/75cm
04/05/22
70cm 外道(草魚110cm)
03/08/24
67cm   
03/08/01
65cm/63cm 外道、草魚1m
03/07/23
59cm/54cm 逆川でも・・
03/06/06
53cm/58cm/56cm 砂金採りコスト回収の一日も早からん事を念じつつ。
03/05/25
60cm/60cm/55cm/50cm
03/05/07
60cm/58cm/65cm/68cm 外道として、5/7日に草魚98cmでした
03/05/05
57cm
03/02/06
55cm/55cm/57cm/60cm/59cm 私は年明け以降体調優れず、グダグダしておりました。
03/01/11
58cm/54cm/50cm/53cm/55cm
03/01/10
60cm/58cm/55cm/62cm/60cm/59cm/68cm/55cm
03/01/08
55cm/56cm/53cm
03/01/01
50cm/53cm/52cm
02/10/28
70cm/62cm/42cm この辺の川にも三々五々、ユリカモメが飛来して居ります。
02/10/26
63cm/60cm/58cm/55cm/49cm/50cm
02/07/03
50cm/65cm 何事にも好奇心旺盛で器用な方とは思っていましたが、お子さんの机やベッド迄作ってしまう人とは知りませんでした。やっと結んだ浴衣の紐が、今度は硬くて解けず、癇癪起こしてハサミでちょん切ってしまう程不器用な私からすれば、藤田さんはまさしく、D.I.Y.の神様ですよ。そんな私がフライ作りに熱中するのをカミさんが見て、コンセントも直してくれないのは、指先が不器用なんじゃあ無くて、唯家事をしたくないだけなんだあ、と言うのですがね、私にもどっちが本当なのか分かりません。
02/07/02
48cm/55cm/45cm/68cm
02/06/26
51cm/60cm/53cm/77cm
02/06/24
55cm
02/06/23
63cm
02/06/22
54cm/60cm/65cm/70cm
02/06/17
55cm/55cm/55cm
02/06/15
60cm
02/06/05
48cm
02/06/01
57cm/58cm
02/05/30
78cm
01/12/15
50cm いずれもChubby Egg Yarn 4号で
01/12/14
50cm
01/12/12
50cm/50cm
01/11/24
60cm フライを沈めてのですが、ハラハラ、ドキドキが味わえない
01/11/23
46cm/50cm
01/11/21
45cm/35cm/48cm/40cm/43cm/39cm フライを沈めて自己記録更新
01/11/17
43cm/45cm 反応が鈍い
01/11/14
40cm 大杉橋から定使野橋まで
01/11/08
53cm 寒さのせいか反応がイマイチ
01/11/06
56cm/50cm 増水中の避難場所を発見
01/11/03
58cm/68cm/56cm 6番では68cmに手こずりました。(次回からは修理戻りの9番で出漁)
01/11/02
45cm
01/11/01
50cm すべてくすのき荘前で。
ユリカモメの襲来でもう少しでフライに食い付く鯉が逃げ出した。
01/10/29
50cm
01/10/22
56cm
01/10/08
55cm/59cm/60cm くすのき荘〜定使野橋
01/10/07
60cm 新栄中学校〜白鷺橋
01/10/04
50cm/60cm くすのき荘〜新方公民館菜の花
01/10/03
59cm/60cm 向畑橋下流で
01/09/29
60cm 大杉橋近くで
01/09/08
70cm ネットが壊れていて取り込みに苦労
01/09/04
53cm/60cm
大吉調節池親水公園(しらさぎ橋)、新栄中学校(新栄橋)、弥栄小学校(向畑橋)、老人福祉センターくすのき荘(大杉橋)辺りが私のポイントです。
01/09/02
56cm
01/08/30
48cm
01/08/26
48cm
01/08/25
55cm
01/08/18
65cm
01/08/14
45cm
01/08/07
55cm 古利根川が減水で新ポイントを開拓
To Page Top

逆川[荒川水系]
釣行日
ポイント及びサイズ
ポイント及びサイズ
04/04/16
79cm/66cm/58cm/68cm/70cm ご無沙汰しました。年を取ると年々寒さがこたへ、2月は一度も出漁せず。
岸辺のゴミの中を何を狙ってと云うわけでもなさそうに吸い込んでいる鯉が多く、いわゆる「掃除機ライズ」と云うやつでしょうかフライ(chubby silk)には見向きもしません。こんな手合いは相手にしない方が良いですか、それとも何か秘策が有ったらお教え下さい。
04/04/15
75cm/73cm
04/03/15
58cm/70cm/67cm
04/03/14
64cm/66cm
04/03/12
60cm
04/03/10
63cm
04/03/04
65cm/60cm/60cm
04/03/02
56cm/60cm
04/01/24
60cm 朝日新聞と全日写連主催の「私が見つけた埼玉の自然」でフォトコンテストが特選に入りました。
04/01/21
66cm
04/01/12
72cm 元旦、古利根川へ出掛けボーズでのスタートでした。
04/01/09
80cm
03/11/12
54cm/59cm/51cm 当然、パンの耳イミテーションの方が反応が大きく、小さいけれど創意工夫の固まりに感じ入って居りました。ああ面白かった。
03/11/10
53cm/55cm/48cm
03/11/08
60cm/45cm/52cm/48cm
03/11/04
70cm/65cm/50cm/53cm
03/11/03
61cm/58cm/56cm/60cm/52cm(緋鯉)
03/11/02
40cm/60cm/56cm/39cm
03/10/02
70cm/58cm ご無沙汰しました。不順な夏も過ぎ、いつの間にか稲刈りの季節となり、田圃への給水が止まり、古利根川、逆川も減水期に入りました。大した釣果では有りませんがお知らせします。
減水し、流れが緩やかになったとたん、狭い川幅の逆川にへら師が殺到し、フライを流しづらくなったので、これからは川幅の広い古利根川本流をメインにやろうと思って居ます。
03/10/01
65cm/60cm/63cm/67cm/63cm
03/09/26
60cm/63cm
03/09/18
63cm/59cm/57cm/58cm
03/09/15
60cm/58cm/58cm/59cm
03/09/10
65cm/50cm/50cm/53cm/55cm
03/08/13
68cm/55cm
03/08/11
50cm/60cm
03/07/23
50cm/49cm 新方川でも
03/02/26
60cm/65cm/58cm やっと元気が戻って来ました
03/02/24
75cm/52cm/54cm
02/11/29
48cm 底餌を探す姿は有るのですが、フライに対する反応は弱く、2時頃から日暮れ迄の釣りですが、1週間で1〜2日はボーズに見舞われて居ります。一匹も釣れなくとも、半日きれいな河原で楽しく過ごせれば、夕闇迫る家路へと自転車を漕ぎながら、鼻歌の一つも出ようと言う物です。
02/11/27
70cm/70cm/45cm
02/11/19
80cm/52cm/58cm
02/11/18
49cm
02/11/06
55cm/60cm/50cm/53cm/52cm
02/11/05
50cm
02/11/04
69cm/77cm
02/10/10
44cm/50cm/61cm/62cm/51cm つい先日まで暑い暑いと汗を流して居たのに、あっと言う間に季節が進み、気が付けばもうユリカモメですかそれにしても、あの川鵜、鳩、かもめの大群、多摩川はこの辺りの川とは比べ物にならないスケールの大きさですね。
02/10/08
46cm
02/09/18
60cm/49cm/63cm
02/09/15
45cm
02/09/14
65cm
02/09/11
55cm/60cm/58cm
02/09/10
49cm/53cm/53cm/80cm/50cm 古利根川が減水を始めたので一ヶ月ぶりに出漁。水位は満水時の半分で緩やか。
02/09/09
49cm/47cm
02/07/14
55cm/58cm/60cm/68cm 清流と言って良い程澄んで居て、両岸のケヤキ並木が涼しい木陰を作っている
02/07/13
50cm/60cm/65cm/58cm
02/04/20
40cm/45cm/51cm/49cm/55cm/45cm 21日、例年に比べ約半年早い通水。穏やかな減水期の釣りになれていたのですがこれからは流れの速い大場所に。
02/04/19
43cm/53cm/48cm/56cm/46cm
02/04/18
59cm/45cm/53cm/50cm
02/02/16
80cm 自己記録更新、満足感と幸福感で・・
02/02/08
63cm/65cm 古利根川が減水のため逆川へ
02/01/29
50cm/53cm 1月はずっと逆川で釣ってましたが、後半は魚の姿を見ない日も多く、潜水の上手い鵜の様な大型の黒い鳥がポイントをかき回すせいかボーズが続いていました
02/01/28
53cm/55cm
02/01/22
60cm/50cm
02/01/19
48cm
02/01/15
40cm/60cm 風邪を引いてやっと初釣り
01/12/15
65cm 魚を探して歩き回る
01/12/11
50cm Chubby Egg Yarn 4号で
01/12/08
53cm/55cm フライを沈めてのですが、ドライフライに戻って、今度は古利根堰脇から流れ出て、定使野橋で通水管で新方川の下をくぐって大吉橋で地上に出、越谷市役所下流で元荒川に合流する葛西用水(逆川)に通って居ります。
01/12/05
35cm
01/12/04
50cm
01/12/01
60cm
01/11/28
60cm

To Page Top

サイトマップへ
Copyright © 2006 Katsumasa Fujita