|
|
フライショップでも最近はいろんなフローター用素材が売られているが、そのほとんどはマスやバス用でコイフライに適した素材がない。だから建築材料の[小丸棒]を使っているが、この素材は接着も塗装も難しい。そこで接着と塗装可能なオリジナルフローターを自作した。必要な道具は電動ドリルだけ。切り出し用の刃は市販のステンレスパイプで簡単に作れる。 |
|
●切り出し用の刃を作る。
■作りたい太さの内径を持ったステンレスパイプを購入する。コイフライの場合、フックが重いので十分な浮力を持つことが必要となる。太さ6mmの物を作るためには内径が6mmのパイプが必要になる。パイプの素材は出来るだけ肉薄の方が切り抜くときに抵抗が少なくていい。しかし、薄すぎると簡単に曲がるので0.5mm厚位が適当だ。
右のパイプは外径がそれぞれ7mm(上)と6mm(下)で0.5mmの厚みを持ったパイプなので内径は6mmと5mmになる。 |
|
●パイプに刃を付ける。
まず、ステンレスパイプを適当な長さにカットする。長すぎると回転の中心が安定しないのでフローターの仕上がりサイズより少し長いくらいで十分。
パイプは外側から全体を研いで先端に刃を付ける。パイプをドリルに取り付け回転させながら研ぐと均一に研げる。内側のカエリ(バリ)を取るために目の細かい紙ヤスリを丸めた物か、細いヤスリをパイプの中に入れドリルで回転させながら内側を仕上げる。内側を削りすぎると切り抜いた素材がパイプより太くなり、内部抵抗で回転しにくくなってねじれるので注意する。 |
|
●素材を準備する。
フローターの素材に適した素材は内部に独立気泡を持った物であれば何でもいいが、私は[EVA* スポンジ]を使っている。素材に含まれている独立気泡が小さく、強度も申し分ないから。素材としては風呂場用マット、クッションフロアー等で、色数が豊富に揃っているから、目的に合わせて選べばいい。シートやブロック状等、色々な形があるが、分厚い物は厚さ1cmくらいカットして使うと切り抜きやすい。厚みを調整した後、必要な長さの幅にカットする。
* EVA=Ethylene Vinylacetate Copolymer(エチレン・ビニル・アセテート) |
|
●ドリルで素材を切り抜く。
ドリルに刃を付けたパイプをセットし、素材に差し込んで切り抜けば簡単に出来上がる。ただ、切り取った素材をパイプから抜き出すのが少し手間です。パイプの反対側はドリルに止められているので抜き出すことはできないし、先端もギリギリまで入っていてほんの僅か覗いているだけなので指で摘み出すことは難しい。針を刺して少し引き出してから摘み出しています。 |
|
●色は見易いことを重視する
フライをキャストした場合、フローターが水面に出る部分はほんの僅かで、長距離に送り込んだ場合見えなくなってしまうが、ショートレンジの場合、やはりその視認性は重要になってくる。ボディーをどの様な色のマテリアルで巻いてもいいが、やはり水面に出るフローターは見易い色の方がいい。基本は白かTan。ボディーを黒にした場合は、少し見難くてもやはり黒を使った方が、違和感が少なくなる。マテリアルと共色で仕上げたいとこは、視認性より全体の色を重視してボディーと同じ色の素材を探し出して使うしかない。 |