|
|
|
|
1:フックのカエシを潰してからバイスに止める(完成してから潰してもいいが忘れないように)。 |
2:スレッドをアイの部分から下巻きを始め、余り糸は適当な時点でカットする。 |
3:フローターを止める位置(アイからシャンクの2/3位の所)にスレッドを3重に重ねてしっかり下巻きする。下巻き弱いと仕上がったときボディ全体が回転する可能性がある。 |
4:ボディーはヤーンを3本程束ねて使う。フックに止める部分を雑巾を絞る様に硬く捻り4-5回強く止める。スレッドは丈夫なナイロンのミシン糸(ニット用)を使うといい。 |
|
|
|
|
5:ヤーンの全体を上に持ち上げ、根本をシャンクと平行に2回ほど縛る。ヤーンが懐への回り込むのを押さえることが出来る。 |
6:ヤーンが全体に後ろを向くように、根元をスレッドで後方に押さえ込むように縛る。 |
7:予め作っておいたフローターを正方形にカットする。大きさは1cm角もあれば十分だろう。
*オリジナルフローター[F] |
8:フローターはあまり端に近いところを止めると強度が弱いので、端を少し長目に残して縛る。 |
|
|
|
|
9:アイの側に残ったフローターはカットしてもスレッドで潰してもいい。カットするときはスレッドを切らないように注意すること。 |
10:フローターの余りをスレッドで潰すときはアイの側から縛っていくとアイが隠れるのを防ぐことが出来る。 |
11:フィニッシュしてヘッドセメントで止める。セメントは薄目にしてスレッド全体に染み込むようにすると強度が増す。 |
12:瞬間接着剤でヤーンの根元を固める。多すぎると全体が固まってしまうので少しだけ使うといい。この時の瞬間接着剤は液状がいい。 |
|
|
|
|
13:フローターの裏側全体に瞬間接着剤[ゼリー状]を塗る。液状だとヤーンに染み込んでしまい上手く止まらない。 |
14:フローターを指で摘んでヤーンを挟むように押しつける。反対の手でトップの部分も押さえつけると全体が上手く接着する。 |
15:仕上がりサイズを想定してヤーンをカット[1]。懐部分に回り込んだヤーンは全て切り取ること[2]。残っていると掛かりが悪くなる。 |
16:全体を好みの形にトリミングする。形は丸でも四角でもいいが全体が同じ長さになる丸の方が使用時の乱れが少ない様だ。 |
|
|
|
|
17:全体を同じ長さにしたつもりでも、曲がって隠れた繊維が使っている間に伸びてくるので少しずつ摘んで引っぱり出してカットする。 |
18:全体が一つの塊になるようにきめ細かくカットすること。一体化がこのフライのポイントだから。 |
19:このような形になれば完成です。好きな形に仕上げていいのですが、私は丸形が好きですね。 |
20:フローターの厚さで水中姿勢を調整できる。厚く使えば水面に出る部分が多く見易くなる。 |
|
|
|
|
EXT1:フローターを始めから丸い形にしておけばトリミングが楽になるはず。
で作ったのが打ち抜き用の[抜き型]。ステンレス板を刻んで[刃]を付けて丸めて… |
EXT2:必要な厚さに刻んだスポンジに押し当てて金槌で叩いて打ち抜く。 |
EXT3:端まで打ち抜かないようにしてあるので最後はハサミで切り離す。 |
EXT4:端を止めればトリミングが簡単。同じ大きさに作ることが出来る。 |
|
|
|
|
1:まず、フェルトを用意し上記のフローターに使用したのと同じ抜き型で打ち抜く。フェルトは3mmと6mm厚があるが今回は3mm厚を使用した。 |
2:フローターを打ち抜く。このパターンはフェルトの厚みが薄いので小さく仕上がるため流れで少し見難い。だからフローターは厚めを用意する(4-5mm) |
3:フローターに瞬間接着剤のゼリー状を塗りフェルトとフローターを張り合わせ、固まったらフェルトの耳の部分を斜めにカットする。 |
4:フェルトの耳の切り口から裏の中央に向けてフックを刺し、針先を出してそのままバイスに止める。 |
|
|
|
|
5:ボディを後ろにズラしてシャンクの3分の2程下巻きをして、ヘッドの部分は太めに固く巻く。この下巻きが緩いと、巻いているときボディが回転する事がある。 |
6:下巻き部分がフェルトの中に入るようにアイの方へ移動する。この時ボディを左右に回転させながらフェルトの中に押し込むようにすると移動する。 |
7:フローターの耳の部分をアイから2mmくらいの位置に止める。数回巻いて固定したら耳を起こしアイの側から根本に浅く切り込みを入れて引き千切るといい。 |
8:残った耳を潰しながらフローターがシャンクに密着するように根本をスレッドで絞り込む。スレッドを止めてタイイングは終了。 |
|
|
|
|
9:ヘッドセメントを垂らしてスレッドを固定。スレッドは全部を切らないでヘッドセメントが固まるまで少し残しておくと解けにくい。 |
10:バイスから外してゲイプを広くするため懐のフェルトをカットする。フローターの角が気になる方はこの時一緒にカットするといい。 |
11:液状の瞬間接着剤を隠れているシャンクのところに浸み込ませる。この時下巻きが接着の強度を助けてくれるはず(思い込み?:笑) |
12:Chubby-Flat フェルトバージョンの完成です。トリミングが少ないので簡単に作れますね。 |